無料オンラインセミナー

【 無料オンラインセミナーの内容 】
1.withコロナ時代の採用活動で必須の「3つのポイント」とは?
2.これからの職員向け求人広告における「NG例」「OK例」
3.客観的指標とSNS活用で“欲しい人材”にアプローチ
ただでさえ、ハードルの高い職員採用。
さらに、コロナ禍で就職フェアの開催や園見学が思ったようにできないという声を多く聞きました。
しかも採用の主流は「ソーシャルリクルーティング」。
手間暇をかけないと“欲しい人材”にメッセージが届かない時代になっています。
そんな“新時代”の採用活動はどこにポイントを置いて進めるのがいいのでしょうか?
すぐに使える 最新の求人トレンドと園職員採用のポイントを お伝えします!
ご希望の日時をお選びいただき、是非ご参加ください。(所要時間は40分です)



【 プレセミナーに参加された園長先生の声】
◆採用トレンドがわかりやすく、今後注力すべきポイントが整理できた。
◆求人広告については良悪双方の事例を見せていただいたことで、理解しやすかった。
◆自園の採用活動のどこがOKで、どこが不足しているのかが分かったので、ありがたかった。
◆園児募集のほうには力を入れ 教育内容や目標などは丁寧に説明していましたが、学生向けには、労務関係を整備すればHPのいろんなところをみて判断してくれるだろうという“こちら側の視点”でしか整備していなかったことに気づきました。



見えない魅力を見える化する 採用ブランディングプロデューサー
望月啓代
求人媒体会社で2,000社に“欲しい人材”をインタビュー。「求人は人生をも動かす最高のラブレター」をモットーに、求人広告添削、クオリティアップのサポートを実施。
また、育成につながる評価制度の導入支援も行い、求人、採用、評価制度をサポート。2014年より一般社団法人 NICCOT Partnersに合流。
おまかせ人事合同会社 代表。3児の母。

プログラム満足度97%!保育人財のお悩み解決パートナー
桑子 和佳絵
母子関係に難しさを抱えていた子ども時代の体験から、乳幼児期に子どもに大きな影響を与える保護者や保育者のサポートをすると決意。
NEC時代の経験を活かし、IT業界で培ったノウハウを保育業界に応用、人材の成長を応援する仕組みや人間関係の可視化ツール等を開発。1女の母。
一般社団法人 NICCOT Partners 代表理事
・ 産業カウンセラー
・ 上級マーケティング解析士
・ PRプロデューサー
・ アンガーマネジメントキッズインストラクター
横浜ビジネスグランプリ2019」女性起業家賞受賞
